スポンサーリンク
「花の祭典2014」コンテナガーデニングコンテスト
2014年01月27日
来月、イオンモール宮崎で開かれる「花の祭典2014」では、コンテナガーデニングコンテストが新設されることになりました。
昨年まで、当グループにコンテナガーデンコーナーを依頼され設営していましたが、少しは責任感が無くなりホッとしていますが、その反面、さびいい気持ちです。
主催者は、参加者が予定どおり集まるか心配しておられる様子ですが、どんなでしょうか?
開催要項を、あちこち配布されていますので、多分大丈夫と思います。
期間は、平成26年2月8日(土)~9日(日)
場所・・・・・イオンモール宮崎(1階)
作品サイズ・・・・・W800×D600×H100㎝以内 ※サイズオーバーは、審査対象外!!!
出品費用・・・・・無料
審査方法・・・・・一般投票(人気投票):平成26年2月8日(土)9:00~14:00の間
結果発表・・・・・平成26年2月8日(土) 15:00~ 会場にて
表彰は、平成26年2月9日(日)
・・・と言うことで、作品は、未発表のものに限る。となっております。
私達も昨年までお世話になりましたので、参加する予定でいます。
当日時間の余裕がある方は、是非、見に来てください。
昨年まで、当グループにコンテナガーデンコーナーを依頼され設営していましたが、少しは責任感が無くなりホッとしていますが、その反面、さびいい気持ちです。
主催者は、参加者が予定どおり集まるか心配しておられる様子ですが、どんなでしょうか?
開催要項を、あちこち配布されていますので、多分大丈夫と思います。
期間は、平成26年2月8日(土)~9日(日)
場所・・・・・イオンモール宮崎(1階)
作品サイズ・・・・・W800×D600×H100㎝以内 ※サイズオーバーは、審査対象外!!!
出品費用・・・・・無料
審査方法・・・・・一般投票(人気投票):平成26年2月8日(土)9:00~14:00の間
結果発表・・・・・平成26年2月8日(土) 15:00~ 会場にて
表彰は、平成26年2月9日(日)
・・・と言うことで、作品は、未発表のものに限る。となっております。
私達も昨年までお世話になりましたので、参加する予定でいます。
当日時間の余裕がある方は、是非、見に来てください。
2013花の祭典
2014年01月15日
昨年2月に開催された「花の祭典2013」に参加!!!
朝6時から20時10分までイオンモール宮崎のGAP前に展示しました。
4、5年前からこの時期に毎年参加させていただいています。
バレンタイン前の連休もあって、皆さん、足を止めていつもより多くの方が寄せ植え等を見て頂きました。
ありがとうございました。
今年の「2014花の祭典」の寄せ植えコーナーは、自由参加型で希望者は誰でも出品できることになる見たいです?
詳細がわかり次第、アップします。








朝6時から20時10分までイオンモール宮崎のGAP前に展示しました。
4、5年前からこの時期に毎年参加させていただいています。
バレンタイン前の連休もあって、皆さん、足を止めていつもより多くの方が寄せ植え等を見て頂きました。
ありがとうございました。
今年の「2014花の祭典」の寄せ植えコーナーは、自由参加型で希望者は誰でも出品できることになる見たいです?
詳細がわかり次第、アップします。








オータムフラワー2012始まる
2012年10月16日
今日の12時から「宮崎市版・365日誕生花と秋を彩る花と緑のギャラリー展」が、宮崎市民プラザ4階ギャラリーで始まりました。
私たちは、日曜日にある程度、コーナー作りをしていましたので、今日午前中の準備は他の団体より早めに終えることが出来ました。
とりあえず、会場風景をアップします。

私たちは、日曜日にある程度、コーナー作りをしていましたので、今日午前中の準備は他の団体より早めに終えることが出来ました。
とりあえず、会場風景をアップします。

オータム・フラワー・ウィーク2012
2012年10月11日
今年も、あさって13日(土)~20日(土)にかけて市内各会場で開催されます。(詳細は、宮崎市広報誌(10月号)で確認してください。)
その中で、「宮崎市版・365日誕生花と秋を彩る花と緑のギャラリー展」が16日(12時)から18日(15時まで)にかけて、宮崎市民プラザ4階ギャラリーにて催され、私たち「HMG・オープンガーデンみやざき(メンバー10庭)」も参加して担当することになりました。
当グループのコーナーでは、昨年同様にメンバーが作成した「寄せ植え」と、自宅の「庭の写真」を展示することとしていますが、割り当てられた会場スペースが広すぎましたので、赤、白、ピンクの「コスモス」約300株(市からの予算内)で、癒しのコーナーを設営する予定で、只今準備中です。
是非、このブログを見られて時間の都合がつく方は、会場まで足を運んで頂ければ幸いと存じます。
なお、会期終了時には、展示している寄せ植え数点(標付き)とコスモスを皆さんに配布する予定でいます。
※参考
参加団体・・・・・華道協和会、山野草、日向寒蘭、オモト、など
その中で、「宮崎市版・365日誕生花と秋を彩る花と緑のギャラリー展」が16日(12時)から18日(15時まで)にかけて、宮崎市民プラザ4階ギャラリーにて催され、私たち「HMG・オープンガーデンみやざき(メンバー10庭)」も参加して担当することになりました。
当グループのコーナーでは、昨年同様にメンバーが作成した「寄せ植え」と、自宅の「庭の写真」を展示することとしていますが、割り当てられた会場スペースが広すぎましたので、赤、白、ピンクの「コスモス」約300株(市からの予算内)で、癒しのコーナーを設営する予定で、只今準備中です。
是非、このブログを見られて時間の都合がつく方は、会場まで足を運んで頂ければ幸いと存じます。
なお、会期終了時には、展示している寄せ植え数点(標付き)とコスモスを皆さんに配布する予定でいます。
※参考
参加団体・・・・・華道協和会、山野草、日向寒蘭、オモト、など
オープンガーデン 大盛況
2012年05月14日
5月12日(土)、13日(日)のオープンガーデンは、大盛況のうちに終了することが出来ました(^_^)。
今回初めての試みで、どのくらいのかたがお見えになるのか分かりませんでしたが、最終的には220人以上のかたがお見えになりました。
今回開催の庭(オーナー宅)は、駐車場スペースも充分に有りましたがそれでも一時は満車になることがあったそうです。(担当者(メンバー)の話です)
ただ、地理的に判りづらい所だったために地図を用意しましたが、電話での道案内が必要な方もありました。
と言うことで、途中2カ所に「オープンガーデン」の簡易看板を立ていたところ、とおりがかりの方が、一戸建てですか?と話しかけられ、「ハウス」では無いですよ?、よく見てください「ガーデン」ですよ、と、後で見に来てもらうようお話をした一幕もありました。
二日間、主催者としては、HMGメンバーみんなで精一杯のおもてなしをしたつもりでしたが、予想以上にお見えになりましたので、何かと行き届かない点があったのではと思っています。
お詫び申し上げます。
なお、宮崎ケーブルテレビも取材に来てくださいました。
5月16日(水)・17日(木)・19日(土)・20日(日)の「デリステNEXT」で、計15回放映される予定です。
それから、ケーブルテレビのHP内の動画でも見られるそうです!
http://pgm.miyazaki-catv.ne.jp/dsnext/2012/05/post-883.html
詳しくはグループリーダーのブログにて
http://gardening.miyachan.cc/




今回初めての試みで、どのくらいのかたがお見えになるのか分かりませんでしたが、最終的には220人以上のかたがお見えになりました。
今回開催の庭(オーナー宅)は、駐車場スペースも充分に有りましたがそれでも一時は満車になることがあったそうです。(担当者(メンバー)の話です)
ただ、地理的に判りづらい所だったために地図を用意しましたが、電話での道案内が必要な方もありました。
と言うことで、途中2カ所に「オープンガーデン」の簡易看板を立ていたところ、とおりがかりの方が、一戸建てですか?と話しかけられ、「ハウス」では無いですよ?、よく見てください「ガーデン」ですよ、と、後で見に来てもらうようお話をした一幕もありました。
二日間、主催者としては、HMGメンバーみんなで精一杯のおもてなしをしたつもりでしたが、予想以上にお見えになりましたので、何かと行き届かない点があったのではと思っています。
お詫び申し上げます。
なお、宮崎ケーブルテレビも取材に来てくださいました。
5月16日(水)・17日(木)・19日(土)・20日(日)の「デリステNEXT」で、計15回放映される予定です。
それから、ケーブルテレビのHP内の動画でも見られるそうです!
http://pgm.miyazaki-catv.ne.jp/dsnext/2012/05/post-883.html
詳しくはグループリーダーのブログにて
http://gardening.miyachan.cc/




オープンガーデンまで10日
2012年05月02日

「HMG・オープンガーデンみやざき」では、メンバーの「HMG・オープンガーデン河野(田野町乙)」で、一年中で一番バラの花がきれいな5月12、13日(土・日)の2日間、他県で一般的に実施されているオープンガーデンを開催することにしましたので、特にバラのお花が好きな方は是非見に来てください。
なお、お茶等の準備をしますので、出来れば事前にFAX(件名に、オープンガーデンとご記入のうえ、お名前、住所、人数、希望日・時間を明記)でご連絡いただければ幸いです。
連絡先 0985-86-5038(FAX兼用)
※人数を把握する必要がありますのでよろしくお願いします。
オープンガーデン開催します。
2012年04月23日

昨年まで開催されていた“フラワーフェスタ”(主催:花とみどりのみやざきづくり推進協議会)が終了しましたので、関連イベントとして開催していました「HMG・オープンガーデンみやざき」主催の“フォトオープンガーデン”と“バスツアー(見学会)”は、今年度は休止することといたしました。
その代わりに、初めての試みとしてメンバー庭である「HMG・オープンガーデン河野(田野町乙)」で、一年中で一番バラの花がきれいな5月12、13日(土・日)に、他県で一般的に実施されている予約形式でオープンガーデンを開催することにしましたので、お花の好きな方は是非見に来てください。
なお、予約は原則としてFAX(件名に、オープンガーデンとご記入のうえ、お名前、住所、人数、希望日・時間を明記)でお申し込みください。
予約連絡先 FAX:0985-86-5038
※人数を把握する必要がありますのでよろしくお願いします。
なお、ポスターの後援欄には、予定を含めて記載しています。

花の祭典:2012
2012年03月22日
花の祭典2012がイオンモール宮崎で2月11日・12日に開催され、今年も、「みやざき花で彩る未来」推進協議会から依頼を受け、3回目になりますが「寄せ植え」、「ハンキング」とメンバー宅の「庭の写真」を昨年と同じGAPさん前の場所で展示させて頂きました。
たくさんの方々に見て頂き、花の輪がお陰で広まりました。














私達のメンバーは10庭ですが、みんなの協力で2日間・・・・・・・自分たちで言うのも・・・・・ですが、昨年に比べてバージョンアップしたと思います。
たくさんの方々に見て頂き、花の輪がお陰で広まりました。














私達のメンバーは10庭ですが、みんなの協力で2日間・・・・・・・自分たちで言うのも・・・・・ですが、昨年に比べてバージョンアップしたと思います。
オータム・フラワー・ウイーク
2012年03月22日
宮崎市は、秋の花の週間を楽しみませんか!!!と、平成23年10月22日(土)から28日(金)までの一週間「オータム・フラワー・ウイーク」として各会場でイベントを開催致しました。
そこで私達オープンガーデングループでも宮崎市役所本庁舎1階と宮崎市民プラザ1階ホールで「フォトオープンガーデン」と「寄せ植え展」を行い、最終日(28日・金)には、展示している寄せ植え等(約20点)を抽選でプレゼントしました。
宮崎市民プラザ1階ホール会場写真をアップします。






市役所本庁舎1階の展示会場写真です。


宮崎市 http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/www/contents/1317875250828/index.html
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/www/contents/1317875250828/files/autumn.pdf
そこで私達オープンガーデングループでも宮崎市役所本庁舎1階と宮崎市民プラザ1階ホールで「フォトオープンガーデン」と「寄せ植え展」を行い、最終日(28日・金)には、展示している寄せ植え等(約20点)を抽選でプレゼントしました。
宮崎市民プラザ1階ホール会場写真をアップします。






市役所本庁舎1階の展示会場写真です。


宮崎市 http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/www/contents/1317875250828/index.html
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/www/contents/1317875250828/files/autumn.pdf
第2回「HMG・オープンガーデン」巡りバスツアー(見学会)
2011年06月17日

今回からは、HMGオープンガーデンみやざきでバスツアーを企画し、後援を「花とみどりのみやざきづくり推進協議会(宮崎県)、宮崎市、MRT宮崎放送、UMKテレビ宮崎、MCN宮崎ケーブルテレビ、宮崎日日新聞、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞西部本社」から頂き、名鉄観光宮崎支店主催のもと4月30日(土)に、みやざきフラワーフェスタ2011関連イベントとして実施しました。
宮崎市以外の都城市、日南市、川南町などから29名が参加されました。
朝8時、宮崎駅東口前をスタートして市内吉村町(山本・釜坂)→一ッ葉有料→佐土原町(宮城)→新富町・新田(井上)→大瀬町(浜砂)→12時前に、ホテルメリージュ・マンダリン着:【昼食・フォトオープンガーデン等見学】→宮崎高速→田野町(河野)→宮崎・東九州道→大塚町(石井)→大塚台西(小池)→大塚台西(土肥)→浮田(尾前):【お茶会】→宮崎駅東口17時前着:解散
・・・・・の9時間にわたる行程で、計10庭の見学会でしたが無事、大盛況のうちに終わることが出来ました。










第6回「HMG・オープンガーデン宮崎」フォトオープンガーデン
2011年06月17日

写真によるオープンガーデンとして「フォトオープンガーデン」を、みやざきフラワーフェスタ2011期間中に関連イベントとして、後援を「花とみどりのみやざきづくり推進協議会(宮崎県)、宮崎市、NHK宮崎放送局、MRT宮崎放送、UMKテレビ宮崎、MCN宮崎ケーブルテレビ、宮崎日日新聞、朝日新聞社、毎日新聞社、読売新聞西部本社」から頂き、4月23日(土)~5月8日(日)まで宮崎市内のホテルメリージュ3階ギャラリーで開催、併せて、寄せ植えを展示し、盛況のうちに無事終了しました。





※おまけ
MCN宮崎ケーブルテレビの取材があり、5月初旬に放映されました。
http://pgm.miyazaki-catv.ne.jp/dsnext/2011/05/6-hmg.html
フラワーラリー会場として
2011年06月16日
今年も、フラワーフェスタ2011(主催:花とみどりのみやざきづくり推進協議会)期間中にフラワーラリーが開催されました。

「フラワーラリー」は、各会場を回って花を楽しんでもらい、さらに抽選で豪華賞品が当たる企画、
宮崎市青島の「こどものくに」をメイン会場とするフラワーフェスタ10会場、観光施設、オープンガーデン、沿道などの花の名所、県内161の会場がフラワーラリーポイントとなっており、オープンガーデン会場の1ポイントとして、メンバー10庭が参加しました。
みやざき「花の祭典」
2011年06月16日

2月中旬、イオンモール宮崎で開催された宮崎県と経済連共催の「花の祭典」は、当グループがガーデニング会場を委され、寄せ植え50鉢と庭の写真10点を展示しましたが、無事、大盛況のうちに終わりました。






HMG・オープンガーデン石井
2011年06月15日


氏 名:石井 健次
住 所:〒880-0951
宮崎市大塚町
電 話:0985-47-1172
見 頃:4月~5月上旬
時 間:10時~16時
予 約:訪問される場合は事前に連絡をお願いします。
その他:駐車場は、1台分あります。
◎ガーデン紹介
ガーデニングを始めて3年目でバラが100種類以上になりました。
宮崎の気候を活かした庭づくりを心がけており、これからますます大きくなる樹や花が楽しみです。
◎植栽した主な植物
バラ
2011年
《冬:1~ 2月》
《春:3~ 5月》
《夏:6~ 8月》
《秋:9~11月》
《冬:12月》
HMG・オープンガーデン尾前
2011年06月15日


氏 名:尾前 篤子
住 所:〒880-2104
宮崎市大字浮田3099-28
電 話:0985-47-0454(FAX兼用)
Eメール:agulv2-oma@chime.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www15.ocn.ne.jp/~came-g/
公開日:通 年
時 間:9:00~17:00
予 約:連絡不要
その他:駐車場有り
◎ガーデン紹介
人が、木々や草花と共に心地よく
集えるようにと願いつつ・・・
ばぁばと、一服如何ですか。
◎植栽した主な植物
ビオラ、チューリップ、金魚草、ペチュニア、ユリ、バラ、宿根草、コリウス、ガ ーデンシクラメン、椿など
2011年
《冬:1~ 2月》
《春:3~ 5月》



《夏:6~ 8月》
《秋:9~11月》
《冬:12月》
HMG・オープンガーデン釜坂
2011年06月15日


氏 名:釜坂 恵
住 所:〒880-0841
宮崎市吉村町引土甲556-3-2
電 話:0985-31-8707
公開日:1年中
時 間:9:00~17:00(但し、10月~3月は、16時まで)
予 約:不要ですが、事前に電話をいただければ幸いです。
その他:駐車場は、2~3台分あります。
◎ガーデン紹介
狭い土地で、東側のスペース(以前、駐車場)をイングリッシュガーデン風に作り、古枕木を使用して庭のアクセントに「つるべ井戸」を設け、四季に応じた手づくりのガーデニングを楽しんでいます。
また、2階玄関までの階段横の僅かなスペースにはパーゴラを作り、クレマチスなどつる性植物を這わせ、その下には、数鉢の寄せ植え等をレイアウトしています。
◎植栽した主な植物
ビオラ、チューリップ、金魚草、ペチュニア、ユリ、宿根草、クリスマスローズ、オ
キザリス、エキナセア、コリウス、花桃、サクランボ、ツンベルギアなど
2011年
《冬:1~ 2月》


《春:3~ 5月》



《夏:6~ 8月》

《秋:9~11月》
《冬:12月》
HMG・オープンガーデン河野
2011年06月15日


氏 名:河野 吉裕・規子
住 所:〒889-1702
宮崎市田野町乙
電 話:090-4513-9349
blog:http://plaza.rakuten.co.jp/opengarden/
時 間:午前10時~午後4時まで
連 絡:訪問される場合は事前に連絡をお願いします。
その他:駐車場は2台有り
◎ガーデン紹介
宮崎の気候にあった植物を中心にバラで彩を添えています。
ハナミズキの下に座って芝生とバラの空間を楽しんでみませんか。
◎植栽した主な植物
ビオラ、チューリップ、バラ、スイセン、ハーブ
2011年
《冬:1~ 2月》
《春:3~ 5月》



《夏:6~ 8月》

《秋:9~11月》
《冬:12月》
HMG・オープンガーデン小池
2011年06月15日


氏 名:小池 裕子
住 所:〒880-2105
宮崎市大塚台西1丁目32番地5
電 話:0985-48-2513
公開日:1年中
時 間:10:00~17:00(但し、10月~3月は、16時まで)
予 約:不要
その他:駐車場は、1台分車庫があります。
駐車の折りは、エンジンを切り、自宅側に駐車をお願いします。
◎ガーデン紹介
せまい庭です。
クリスマスローズ、木々の下で咲くやさしさに心がなごみます。
“ハーブの香る小径”大好きなお花と共に過ごす時間を大切にと思っています。
◎植栽した主な植物
もみじ、椿、クリスマスローズ、アネモネ、ムレスズメ、初雪かずら(テイカカズ ラ)、あじさい、金香木、ホップブツシュブリカリア等々 ツンベルギアなど
2011年
《冬:1~ 2月》
《春:3~ 5月》


《夏:6~ 8月》
《秋:9~11月》
《冬:12月》
HMG・オープンガーデン土肥
2011年06月15日


氏 名:土肥 セツ子
住 所:〒880-2105
宮崎市大塚台西2丁目5-3
電 話:0985-47-0052
公開日:1年中
時 間:9:00~17:00
予 約:不要
その他:駐車場なし
◎ガーデン紹介
花が好きで、一年中四季の花が庭や道路に咲き誇り、特に、春は700株のパンジ ーやビオラ、ペチュニアの花、秋には、インパチェンス、コリウスの花が、色彩豊か に植え込み、楽しい花壇づくりをしております。
皆様から、花のユートピアを見る思いだと言っていただいております。
又、花園の中には、かわいい小人達が皆様のお越しをお待ちしております。
◎植栽した主な植物
ビオラ、ペチュニア、パンジー、コリウス、アリッサム、つるバラなど
2011年
《冬:1~ 2月》
《春:3~ 5月》


《夏:6~ 8月》
《秋:9~11月》
《冬:12月》
HMG・オープンガーデン宮城
2011年06月15日


氏 名:宮 城 利 春 ・ 洋 子
住 所:〒880-0211
宮崎市佐土原町下田島14283-3
電 話:0985-73-1679(FAX兼用)
公開日:1年中
時 間:9:00~17:00
予 約:連絡不要
その他:駐車場有り
◎ガーデン紹介
道沿いに面した緩やかな斜面の花壇の上には、ハンキング、そして寄せ植えの鉢、飛び石のある細い小径を奥へ進むとミニバラ園、更にはミックスボーダガーデン、クリスマスローズが楽しめる庭です。
植栽した主な植物
パンジー、ビオラ、チューリップ、金魚草、ペチュニア、バラ、コリウス、クリスマスローズ、宿根草、エゴノキなど
2011年
《冬:1~ 2月》
《春:3~ 5月》


《夏:6~ 8月》
《秋:9~11月》
《冬:12月》